ごきげんよう。ちつぶつぶ です。
ブログチャレンジ10本目! 今日はつぶつぶマザー仲間、大森かおりさんのお宅で開催中の「未来食セミナーScene2」、アシスタントのお仕事で彦根入りしています。
冬至の晩に柚子湯につからせていただいて、お顔がツルツル。ごきげんです♪

さて、明日の朝も早いというのに、大急ぎでスマホに向かいました。
友人であり、このブログではなんども登場しているわいざんが、LINEスタンプを発売したんです。
しかも、シリーズの第二弾!その名は「ぽんこつオールスターズ」です。


こんなのです。絵はヘタクソ。だけどなんだか憎めないやつが並んでいます。実は、わいざんのオンラインサロンでラインナップやセリフなんかもいろいろ意見を出し合ってできあがったので、待望の、待望の発売なんです。
こんなにふざけた感じなのに、そこに込められている想いや思考はとてつもなく深い。深いというよりも、いかようにでも学び自分の色々に活かせるようになってる。
どんなことなのかはわいざんのこの記事や、サロンメンバーでもあるイトーちゃん(彼のご紹介はまた改めて)のこのブログを御覧ください。
【SNS】ぽんこつオールスターズLINEスタンプ発売 果たして「クオリティより関係性」は通用するのか
↑ぜひ読んでみて!
ここでも言っていますが、ほんと、どうして大の大人がこぞってLINEスタンプの発売をこんなにも大喜びしているのか、といえば、
ひとえに楽しいから。
楽しそうな人のところには、楽しむ人が集まる。
もう、宇宙の法則なんですよね。
つぶつぶを実践していると、割と多く言っていただけるのもこれと同じ「楽しそうだから」という言葉。せっかくそんな風にうけとっていただけるツールなのだから、それを伝えるには、自分もそんな風に楽しい場をつくれる人になりたい!
常々そう思ってます。
思っているのだけれど、もともとユーモアのセンスなんかに自信のない私。ついつい真面目に取り組むばかりで遊び心が出せなかったり、人の言うことを真正面からとりすぎてキツい返しをしてしまったり。
そんな自分を脱皮したいなら、こういう機会に思いっきり便乗させてもらって、楽しんじゃおう!ということで、寝る間も惜しんで遊んでます。(笑)
SNSは、Facebookもインスタもやっていますが、こういう遊びが一番加速するのはTwitter。一緒に凝り固まったアタマ、ほぐしませんか?面白い人達がいっぱい鍛えてくれますよ。笑
ぽんこつオールスターズ(第二弾)、どうぞよろしく!→ ご購入はこちら